01
所々から雨漏りする事務所
これを機に外部の全体改修を実施
お客様より、所有している事務所が所々、雨漏りをしていているので、これを機に全体的に改修したいとの御依頼がありました。まず、雨漏りの原因を確認する為、建物全体の調査診断を行い、その結果を基に調査診断報告書を作成、お客様に報告致しました。その結果を基に、改修計画、及び、改修後のアフターメンテ計画、見積書を作成し、お客様に丁寧に説明致しました。その後、その計画を基に改修を行いました。
Office
建物や建材の劣化などにより、オフィス・事務所内に雨漏りや漏水が発生することがあります。要因は様々ですが、企業の生産性の低下・社員のモチベーション低下・資産価値の低下など放っておくと取り返しのつかないことになりかねません。
杉本興業㈱リノベーション事業本部なら、豊富な実績と経験から多種多様な雨漏り・漏水対応いたします。
Features
01
お客様より、所有している事務所が所々、雨漏りをしていているので、これを機に全体的に改修したいとの御依頼がありました。まず、雨漏りの原因を確認する為、建物全体の調査診断を行い、その結果を基に調査診断報告書を作成、お客様に報告致しました。その結果を基に、改修計画、及び、改修後のアフターメンテ計画、見積書を作成し、お客様に丁寧に説明致しました。その後、その計画を基に改修を行いました。
02
お客様より、所有している事務所の今後のメンテナンスをどのようにしたらよいかとのご相談がありました。まず、建物全体の調査診断を行いました。見た目では判断しにくい劣化している箇所などがあり、その結果を調査診断報告書を作成し、お客様に報告致しました。改修計画と改修後のアフターメンテナンスプランを作成し、お客様に安心も提供することができました。
03
お客様より、所有している事務所が、このところの異常気象による強風、大雨に耐えられるのかが心配とのご相談がありました。建物全体の調査診断を行ったところ、外壁のクラックや屋上の排水口の劣化が見つかりました。横殴りの雨は、屋上よりも外壁のクラックから浸水する恐れもあることから、外壁補修も提案。排水口も改修し、雨漏り対策を実施しました。
Flow
Step1
お客様が抱えるお悩みやご要望をヒアリングし、ご依頼の建物等を調査いたします。
Step2
調査した結果をお客様にご報告しどのように雨漏り(または漏水)対策を行えばいいのか最適なプランを提案いたします。
Step3
ご要望の工事期間や時間帯を調整、お客様の要望に合わせて施工を行います。
Step4
本当のお客様とのお付き合いは、竣工後からです。使用状況等、気になる事など、お客様に寄り添いメンテナンスを実施致します。
type
雨漏りや漏水の修理補修など、様々な課題解決を当社が提供するリノベーション事業を通じて、お客様の資源に新たな付加価値を生み出します。
屋根、屋上の下地補修、防水工事、板金工事、外壁のクラック補修、目地シーリング工事
配管の補修、取替えの管工事。天井・壁の補修、薬液注入などの止水工事
WORKS
FAQ
もちろん対応可能です。当社担当者がすぐにお伺いいたします。
基本的な診断・調査及び調査報告書の提出、お見積りの提出は無料となります。ただし、調査に必要な天井の開口や作業車を用いての診断・調査が必要になった際は費用が発生する可能性があります。