地震大国日本と言われているように、我が国では地震は避けては通れません。そんな地震とうまく付き合っていくために、私達の家・工場・倉庫などなど地震に強い建物にしていかなければなりません。今回は耐震補強について一部をご紹介していきたいと思います。
耐震対策について
耐震対策には大きく分けると3つ種類があります。今回ご紹介する「耐震」、「制震」、「免震」の3種類です。
まず、耐震は柱や梁、壁などを補強して揺れに備えて建物が倒壊することを防ぐ方法になります。揺れに対して強くなりますが、建物は地面と密着している場合、揺れがダイレクトに建物に伝わるため、地震そのものの揺れが伝わってしまうというデメリットがあります。
次に制震です。制震は揺れを吸収する方法となります。部材はダンパーというものを使用します。耐震同様、建物に伝わる揺れはダイレクトになりますが、振動を抑えるため、建物にかかる負担が抑えられるという方法になります。
最後に免震です。免震は上記2つと異なり、建物の揺れがダイレクトに来ないようにする方法です。つまり、建物と地面の間に免震装置を設置し、建物と地面を離すことによって建物に伝わる揺れを伝えにくくするという方法です。
補強方法について
耐震補強にはいくつかの工法があります。
- 既存の柱、梁に対して鉄骨ブレースにて補強を行う『鉄骨ブレース補強』
- 既存の柱、梁に対して鉄筋コンクリート壁にて補強を行う『耐震壁補強』
- 既存の柱、梁に対して鉄板や炭素繊維を巻き補強を行う『被覆補強』
等々がありますが、今回は『被覆補強』の中の炭素繊維を巻き補強を行うSRF工法をご紹介いたします。
この工法は「包帯補強」とも呼ばれ、帯状のポリエステル繊維をポリウレタン系の接着剤で鉄筋コンクリート造の柱、梁、壁、木造の主要部材等に巻きつける補強工法です。
他の工法と比べて改修工事は簡単で、柱1本1層巻きで1時間程度(仕上げは別)と作業時間が短縮出来、また臭気や騒音、大きな仮設施設も必要ないため、建物を使いながらの耐震補強改修工事が可能です。
実績としては、東日本大震災で被害を受けた地域でSRF補強を行った建物の被害報告はありませんでした。
当社でも工場兼事務所の耐震補強改修工事にて施工実績があり、お客様が営業・生産作業をしながらの改修工事を行う事が出来た為、お客様より良い評価を頂きました。
もし、この記事を読まれていて耐震対策をお考えの方がいらっしゃいましたらお気軽に当社にご相談ください。